CHECKTEST| [+][-] | [+][-] | [+][-] | [+][-] | [+][-] | [+][-] | [+][-] | 
| GR1 | あつまる あつまります
 
 | 集まる 集まります
 
 |  | [fr] se rassembler [en] to gather
 [en] to collect
 [en] to assemble
 [fr] se réunir
 
 | 他v.t.)集める 
 | 事故が あったので 人が 集まりました。 
 | 
| うけみ : あつまられる / あつまられますます : あつまりて : あつまって
 ない : あつまらない
 じしょ : あつまる
 た : あつまった
 いこう : あつまろう
 めいれい : あつまれ
 きんし : あつまるな
 ば : あつまれば
 ていねい : あつまります / あつまりません / あつまりました / あつまりませんでした
 ふつう : あつまる / あつまらない / あつまった / あつまらなかった
 んです : あつまるんです / あつまらないんです / あつまったんです / あつまらなかったんです
 んだ : あつまるんだ / あつまらないんだ / あつまったんだ / あつまらなかったんだ
 
 しえき : あつまらせる / あつまらせますます : あつまられて : あつまられて
 ない : あつまられない
 じしょ : あつまられる
 た : あつまられた
 いこう : あつまられよう
 めいれい : あつまられろ
 きんし : あつまられるな
 ば : あつまられれば
 ていねい : あつまられます / あつまられません / あつまられました / あつまられませんでした
 ふつう : あつまられる / あつまられない / あつまられた / あつまられなかった
 んです : あつまられるんです / あつまられないんです / あつまられたんです / あつまられなかったんです
 んだ : あつまられるんだ / あつまられないんだ / あつまられたんだ / あつまられなかったんだ
 
 しえきうけみ : あつまらせられる / あつまらせられますます : あつまらせて : あつまらせて
 ない : あつまらせない
 じしょ : あつまらせる
 た : あつまらせた
 いこう : あつまらせよう
 めいれい : あつまらせろ
 きんし : あつまらせるな
 ば : あつまらせれば
 ていねい : あつまらせます / あつまらせません / あつまらせました / あつまらせませんでした
 ふつう : あつまらせる / あつまらせない / あつまらせた / あつまらせなかった
 んです : あつまらせるんです / あつまらせないんです / あつまらせたんです / あつまらせなかったんです
 んだ : あつまらせるんだ / あつまらせないんだ / あつまらせたんだ / あつまらせなかったんだ
 
 そんけい(〜(ら)れます) : あつまられる / あつまられますます : あつまらせられて : あつまらせられて
 ない : あつまらせられない
 じしょ : あつまらせられる
 た : あつまらせられた
 いこう : あつまらせられよう
 めいれい : あつまらせられろ
 きんし : あつまらせられるな
 ば : あつまらせられれば
 ていねい : あつまらせられます / あつまらせられません / あつまらせられました / あつまらせられませんでした
 ふつう : あつまらせられる / あつまらせられない / あつまらせられた / あつまらせられなかった
 んです : あつまらせられるんです / あつまらせられないんです / あつまらせられたんです / あつまらせられなかったんです
 んだ : あつまらせられるんだ / あつまらせられないんだ / あつまらせられたんだ / あつまらせられなかったんだ
 
 そんけい(お〜になります) : おあつまりになる / おあつまりになりますます : あつまられて : あつまられて
 ない : あつまられない
 じしょ : あつまられる
 た : あつまられた
 いこう : (あつまられよう)
 めいれい : (あつまられろ)
 きんし : (あつまられるな)
 ば : あつまられれば
 ていねい : あつまられます / あつまられません / あつまられました / あつまられませんでした
 ふつう : あつまられる / あつまられない / あつまられた / あつまられなかった
 んです : あつまられるんです / あつまられないんです / あつまられたんです / あつまられなかったんです
 んだ : あつまられるんだ / あつまられないんだ / あつまられたんだ / あつまられなかったんだ
 
 けんじょう(お〜します) : おあつまりする / おあつまりしますます : おあつまりになりて : おあつまりになって
 ない : おあつまりにならない
 じしょ : おあつまりになる
 た : おあつまりになった
 いこう : (おあつまりになろう)
 めいれい : (おあつまりになれ)
 きんし : (おあつまりになるな)
 ば : おあつまりになれば
 ていねい : おあつまりになります / おあつまりになりません / おあつまりになりました / おあつまりになりませんでした
 ふつう : おあつまりになる / おあつまりにならない / おあつまりになった / おあつまりにならなかった
 んです : おあつまりになるんです / おあつまりにならないんです / おあつまりになったんです / おあつまりにならなかったんです
 んだ : おあつまりになるんだ / おあつまりにならないんだ / おあつまりになったんだ / おあつまりにならなかったんだ
 
 ます : おあつまりして : おあつまりして
 ない : おあつまりしない
 じしょ : おあつまりする
 た : おあつまりした
 いこう : おあつまりしよう
 めいれい : おあつまりしろ
 きんし : おあつまりするな
 ば : おあつまりすれば
 ていねい : おあつまりします / おあつまりしません / おあつまりしました / おあつまりしませんでした
 ふつう : おあつまりする / おあつまりしない / おあつまりした / おあつまりしなかった
 んです : おあつまりするんです / おあつまりしないんです / おあつまりしたんです / おあつまりしなかったんです
 んだ : おあつまりするんだ / おあつまりしないんだ / おあつまりしたんだ / おあつまりしなかったんだ
 
 | 
| GR2 | わかれる わかれます
 
 | 別れる 別れます
 
 |  | [fr] se quitter [fr] se séparer
 [en] to be divided
 [en] to part from
 [en] to separate
 
 |  | 別れた 彼女の ことを まだ つい 考えてしまいます。 
 | 
| かのう : わかれられる / わかれられますます : わかれて : わかれて
 ない : わかれない
 じしょ : わかれる
 た : わかれた
 いこう : わかれよう
 めいれい : わかれろ
 きんし : わかれるな
 ば : わかれれば
 ていねい : わかれます / わかれません / わかれました / わかれませんでした
 ふつう : わかれる / わかれない / わかれた / わかれなかった
 んです : わかれるんです / わかれないんです / わかれたんです / わかれなかったんです
 んだ : わかれるんだ / わかれないんだ / わかれたんだ / わかれなかったんだ
 
 うけみ : わかれられる / わかれられますます : わかれられて : わかれられて
 ない : わかれられない
 じしょ : わかれられる
 た : わかれられた
 いこう : (わかれられよう)
 めいれい : --
 きんし : --
 ば : わかれられれば
 ていねい : わかれられます / わかれられません / わかれられました / わかれられませんでした
 ふつう : わかれられる / わかれられない / わかれられた / わかれられなかった
 んです : わかれられるんです / わかれられないんです / わかれられたんです / わかれられなかったんです
 んだ : わかれられるんだ / わかれられないんだ / わかれられたんだ / わかれられなかったんだ
 
 しえき : わかれさせる / わかれさせますます : わかれられて : わかれられて
 ない : わかれられない
 じしょ : わかれられる
 た : わかれられた
 いこう : わかれられよう
 めいれい : わかれられろ
 きんし : わかれられるな
 ば : わかれられれば
 ていねい : わかれられます / わかれられません / わかれられました / わかれられませんでした
 ふつう : わかれられる / わかれられない / わかれられた / わかれられなかった
 んです : わかれられるんです / わかれられないんです / わかれられたんです / わかれられなかったんです
 んだ : わかれられるんだ / わかれられないんだ / わかれられたんだ / わかれられなかったんだ
 
 しえきうけみ : わかれさせられる / わかれさせられますます : わかれさせて : わかれさせて
 ない : わかれさせない
 じしょ : わかれさせる
 た : わかれさせた
 いこう : わかれさせよう
 めいれい : わかれさせろ
 きんし : わかれさせるな
 ば : わかれさせれば
 ていねい : わかれさせます / わかれさせません / わかれさせました / わかれさせませんでした
 ふつう : わかれさせる / わかれさせない / わかれさせた / わかれさせなかった
 んです : わかれさせるんです / わかれさせないんです / わかれさせたんです / わかれさせなかったんです
 んだ : わかれさせるんだ / わかれさせないんだ / わかれさせたんだ / わかれさせなかったんだ
 
 そんけい(〜(ら)れます) : わかれられる / わかれられますます : わかれさせられて : わかれさせられて
 ない : わかれさせられない
 じしょ : わかれさせられる
 た : わかれさせられた
 いこう : わかれさせられよう
 めいれい : わかれさせられろ
 きんし : わかれさせられるな
 ば : わかれさせられれば
 ていねい : わかれさせられます / わかれさせられません / わかれさせられました / わかれさせられませんでした
 ふつう : わかれさせられる / わかれさせられない / わかれさせられた / わかれさせられなかった
 んです : わかれさせられるんです / わかれさせられないんです / わかれさせられたんです / わかれさせられなかったんです
 んだ : わかれさせられるんだ / わかれさせられないんだ / わかれさせられたんだ / わかれさせられなかったんだ
 
 そんけい(お〜になります) : おわかれになる / おわかれになりますます : わかれられて : わかれられて
 ない : わかれられない
 じしょ : わかれられる
 た : わかれられた
 いこう : (わかれられよう)
 めいれい : (わかれられろ)
 きんし : (わかれられるな)
 ば : わかれられれば
 ていねい : わかれられます / わかれられません / わかれられました / わかれられませんでした
 ふつう : わかれられる / わかれられない / わかれられた / わかれられなかった
 んです : わかれられるんです / わかれられないんです / わかれられたんです / わかれられなかったんです
 んだ : わかれられるんだ / わかれられないんだ / わかれられたんだ / わかれられなかったんだ
 
 けんじょう(お〜します) : おわかれする / おわかれしますます : おわかれになりて : おわかれになって
 ない : おわかれにならない
 じしょ : おわかれになる
 た : おわかれになった
 いこう : (おわかれになろう)
 めいれい : (おわかれになれ)
 きんし : (おわかれになるな)
 ば : おわかれになれば
 ていねい : おわかれになります / おわかれになりません / おわかれになりました / おわかれになりませんでした
 ふつう : おわかれになる / おわかれにならない / おわかれになった / おわかれにならなかった
 んです : おわかれになるんです / おわかれにならないんです / おわかれになったんです / おわかれにならなかったんです
 んだ : おわかれになるんだ / おわかれにならないんだ / おわかれになったんだ / おわかれにならなかったんだ
 
 ます : おわかれして : おわかれして
 ない : おわかれしない
 じしょ : おわかれする
 た : おわかれした
 いこう : おわかれしよう
 めいれい : おわかれしろ
 きんし : おわかれするな
 ば : おわかれすれば
 ていねい : おわかれします / おわかれしません / おわかれしました / おわかれしませんでした
 ふつう : おわかれする / おわかれしない / おわかれした / おわかれしなかった
 んです : おわかれするんです / おわかれしないんです / おわかれしたんです / おわかれしなかったんです
 んだ : おわかれするんだ / おわかれしないんだ / おわかれしたんだ / おわかれしなかったんだ
 
 | 
| I | ひどい 
 | ひどい 
 |  | [fr] terrible [en] cruel
 [en] awful
 [en] severe
 [en] very bad
 [en] serious
 [en] terrible
 [en] heavy
 [en] violent
 [fr] affreux
 [fr] cruel
 [fr] fort
 [fr] grave
 [fr] mauvais
 [fr] sérieux
 [fr] violent
 [ru] ужасный
 [ru] жестокий
 [de] schlimm
 [de] furchtbar
 [de] schrecklich
 [de] grausam
 [de] entsetzlich
 
 | cf.すごい 
 | 「昨日の 地震は ひどかったね。」 
 | 
| ます : --て : ひどくて
 ない : ひどくない
 じしょ : ひどい
 た : ひどかった
 いこう : --
 めいれい : --
 きんし : --
 ば : ひどければ
 ふくし : ひどく
 ていねい : ひどいです / ひどくないです / ひどかったです / ひどくなかったです
 ふつう : ひどい / ひどくない / ひどかった / ひどくなかった
 んです : ひどいんです / ひどくないんです / ひどかったんです / ひどくなかったんです
 んだ : ひどいんだ / ひどくないんだ / ひどかったんだ / ひどくなかったんだ
 
 | 
| I | こわい 
 | 怖い 
 |  | [fr] effrayant [fr] horrible
 [en] scary
 [en] frightening
 [fr] angoissant
 [fr] faire peur
 [fr] inquiétant
 [en] (I'm) afraid
 
 |  | 昨日 見た 映画は 怖かった。 
 | 
| ます : --て : こわくて
 ない : こわくない
 じしょ : こわい
 た : こわかった
 いこう : --
 めいれい : --
 きんし : --
 ば : こわければ
 ふくし : こわく
 ていねい : こわいです / こわくないです / こわかったです / こわくなかったです
 ふつう : こわい / こわくない / こわかった / こわくなかった
 んです : こわいんです / こわくないんです / こわかったんです / こわくなかったんです
 んだ : こわいんだ / こわくないんだ / こわかったんだ / こわくなかったんだ
 
 | 
| NA | いっぱんてき 
 | 一般的 
 |  | [fr] général [en] popular
 [en] typical
 [en] general
 [fr] populaire
 
 | cf.一般的に cf.普通
 
 | パソコンで レポートを 書くことが 一般的に なった。 
 | 
| ます : --て : いっぱんてきで
 ない : いっぱんてきじゃない
 じしょ : いっぱんてき(だ)
 た : いっぱんてきだった
 いこう : --
 めいれい : --
 きんし : --
 ば : いっぱんてきなら(ば)
 ふくし : いっぱんてきに
 ていねい : いっぱんてきです / いっぱんてきじゃありません / いっぱんてきでした / いっぱんてきじゃありませんでした
 ふつう : いっぱんてき(だ) / いっぱんてきじゃない / いっぱんてきだった / いっぱんてきじゃなかった
 んです : いっぱんてきなんです / いっぱんてきじゃないんです / いっぱんてきだったんです / いっぱんてきじゃなかったんです
 んだ : いっぱんてきなんだ / いっぱんてきじゃないんだ / いっぱんてきだったんだ / いっぱんてきじゃなかったんだ
 
 | 
| N | てんきよほう 
 | 天気予報 
 |  | [fr] météo [en] weather forecast
 
 |  | 天気予報に よれば 明日は 寒いそうです。 
 | 
| ます : --て : てんきよほうで
 ない : てんきよほうじゃない
 じしょ : てんきよほう(だ)
 た : てんきよほうだった
 いこう : --
 めいれい : --
 きんし : --
 ば : てんきよほうなら(ば)
 ていねい : てんきよほうです / てんきよほうじゃありません / てんきよほうでした / てんきよほうじゃありませんでした
 ふつう : てんきよほう(だ) / てんきよほうじゃない / てんきよほうだった / てんきよほうじゃなかった
 んです : てんきよほうなんです / てんきよほうじゃないんです / てんきよほうだったんです / てんきよほうじゃなかったんです
 んだ : てんきよほうなんだ / てんきよほうじゃないんだ / てんきよほうだったんだ / てんきよほうじゃなかったんだ
 
 | 
| N | はっぴょう 
 | 発表 
 |  | [fr] annonce [fr] exposé
 [en] announcement
 
 |  | 国の 発表に よると 国の 経済は 少しずつ よくなっているようです。 
 | 
| ます : --て : はっぴょうで
 ない : はっぴょうじゃない
 じしょ : はっぴょう(だ)
 た : はっぴょうだった
 いこう : --
 めいれい : --
 きんし : --
 ば : はっぴょうなら(ば)
 ていねい : はっぴょうです / はっぴょうじゃありません / はっぴょうでした / はっぴょうじゃありませんでした
 ふつう : はっぴょう(だ) / はっぴょうじゃない / はっぴょうだった / はっぴょうじゃなかった
 んです : はっぴょうなんです / はっぴょうじゃないんです / はっぴょうだったんです / はっぴょうじゃなかったんです
 んだ : はっぴょうなんだ / はっぴょうじゃないんだ / はっぴょうだったんだ / はっぴょうじゃなかったんだ
 
 | 
| N | さんせい 
 | 賛成 
 |  | [fr] approbation [en] approval
 [en] agreement
 [fr] accord
 
 | ⇔反対 
 | 私は 山田さんの 意見に 賛成です。 
 | 
| ます : --て : さんせいで
 ない : さんせいじゃない
 じしょ : さんせい(だ)
 た : さんせいだった
 いこう : --
 めいれい : --
 きんし : --
 ば : さんせいなら(ば)
 ていねい : さんせいです / さんせいじゃありません / さんせいでした / さんせいじゃありませんでした
 ふつう : さんせい(だ) / さんせいじゃない / さんせいだった / さんせいじゃなかった
 んです : さんせいなんです / さんせいじゃないんです / さんせいだったんです / さんせいじゃなかったんです
 んだ : さんせいなんだ / さんせいじゃないんだ / さんせいだったんだ / さんせいじゃなかったんだ
 
 | 
| N | はんたい 
 | 反対 
 |  | [fr] opposition [en] opposition
 [en] objection
 [fr] contraire
 
 | ⇔賛成 
 | 「誰か この 案に 反対の 人は いませんか。」 
 | 
| ます : --て : はんたいで
 ない : はんたいじゃない
 じしょ : はんたい(だ)
 た : はんたいだった
 いこう : --
 めいれい : --
 きんし : --
 ば : はんたいなら(ば)
 ていねい : はんたいです / はんたいじゃありません / はんたいでした / はんたいじゃありませんでした
 ふつう : はんたい(だ) / はんたいじゃない / はんたいだった / はんたいじゃなかった
 んです : はんたいなんです / はんたいじゃないんです / はんたいだったんです / はんたいじゃなかったんです
 んだ : はんたいなんだ / はんたいじゃないんだ / はんたいだったんだ / はんたいじゃなかったんだ
 
 | 
| N | あん 
 | 案 
 |  | [fr] plan [fr] idée
 [fr] proposition
 [en] plan
 [en] draft
 [en] idea
 
 | cf.アイデア cf.考え
 
 | 「今回の 問題に ついて いい 案は ありませんか。」 
 | 
| ます : --て : あんで
 ない : あんじゃない
 じしょ : あん(だ)
 た : あんだった
 いこう : --
 めいれい : --
 きんし : --
 ば : あんなら(ば)
 ていねい : あんです / あんじゃありません / あんでした / あんじゃありませんでした
 ふつう : あん(だ) / あんじゃない / あんだった / あんじゃなかった
 んです : あんなんです / あんじゃないんです / あんだったんです / あんじゃなかったんです
 んだ : あんなんだ / あんじゃないんだ / あんだったんだ / あんじゃなかったんだ
 
 | 
| [+][-] | [+][-] | [+][-] | [+][-] | [+][-] | [+][-] | [+][-] | 
| N | だんせい 
 | 男性 
 |  | [fr] homme [en] male
 [en] man
 [fr] mâle
 
 | =男の人 ⇔女性
 
 | 一般的に 男性の 方が 寿命が 短い。 
 | 
| ます : --て : だんせいで
 ない : だんせいじゃない
 じしょ : だんせい(だ)
 た : だんせいだった
 いこう : --
 めいれい : --
 きんし : --
 ば : だんせいなら(ば)
 ていねい : だんせいです / だんせいじゃありません / だんせいでした / だんせいじゃありませんでした
 ふつう : だんせい(だ) / だんせいじゃない / だんせいだった / だんせいじゃなかった
 んです : だんせいなんです / だんせいじゃないんです / だんせいだったんです / だんせいじゃなかったんです
 んだ : だんせいなんだ / だんせいじゃないんだ / だんせいだったんだ / だんせいじゃなかったんだ
 
 | 
| N | じょせい 
 | 女性 
 |  | [fr] femme [en] woman
 [fr] de sexe féminin
 
 | =女の人 ⇔男性
 
 | まだ 世界には 女性が 社会に 出ることが 難しい 国が たくさん ある。 
 | 
| ます : --て : じょせいで
 ない : じょせいじゃない
 じしょ : じょせい(だ)
 た : じょせいだった
 いこう : --
 めいれい : --
 きんし : --
 ば : じょせいなら(ば)
 ていねい : じょせいです / じょせいじゃありません / じょせいでした / じょせいじゃありませんでした
 ふつう : じょせい(だ) / じょせいじゃない / じょせいだった / じょせいじゃなかった
 んです : じょせいなんです / じょせいじゃないんです / じょせいだったんです / じょせいじゃなかったんです
 んだ : じょせいなんだ / じょせいじゃないんだ / じょせいだったんだ / じょせいじゃなかったんだ
 
 | 
| N | じんこう 
 | 人口 
 |  | [fr] population [en] population
 
 |  | 調査に よると 日本の 人口は これから 減るそうですよ。 
 | 
| ます : --て : じんこうで
 ない : じんこうじゃない
 じしょ : じんこう(だ)
 た : じんこうだった
 いこう : --
 めいれい : --
 きんし : --
 ば : じんこうなら(ば)
 ていねい : じんこうです / じんこうじゃありません / じんこうでした / じんこうじゃありませんでした
 ふつう : じんこう(だ) / じんこうじゃない / じんこうだった / じんこうじゃなかった
 んです : じんこうなんです / じんこうじゃないんです / じんこうだったんです / じんこうじゃなかったんです
 んだ : じんこうなんだ / じんこうじゃないんだ / じんこうだったんだ / じんこうじゃなかったんだ
 
 | 
| N | げんいん 
 | 原因 
 |  | [fr] cause [en] cause
 
 | cf.理由 cf.わけ
 
 | 一番 多い 火事の 原因は たばこだそうです。 
 | 
| ます : --て : げんいんで
 ない : げんいんじゃない
 じしょ : げんいん(だ)
 た : げんいんだった
 いこう : --
 めいれい : --
 きんし : --
 ば : げんいんなら(ば)
 ていねい : げんいんです / げんいんじゃありません / げんいんでした / げんいんじゃありませんでした
 ふつう : げんいん(だ) / げんいんじゃない / げんいんだった / げんいんじゃなかった
 んです : げんいんなんです / げんいんじゃないんです / げんいんだったんです / げんいんじゃなかったんです
 んだ : げんいんなんだ / げんいんじゃないんだ / げんいんだったんだ / げんいんじゃなかったんだ
 
 | 
| N | じゅみょう 
 | 寿命 
 |  | [fr] espérance de vie [en] life span
 [fr] durée de vie
 
 | cf.長生きする 
 | 一般的に 女性の 方が 男性より 寿命が 長い。 
 | 
| ます : --て : じゅみょうで
 ない : じゅみょうじゃない
 じしょ : じゅみょう(だ)
 た : じゅみょうだった
 いこう : --
 めいれい : --
 きんし : --
 ば : じゅみょうなら(ば)
 ていねい : じゅみょうです / じゅみょうじゃありません / じゅみょうでした / じゅみょうじゃありませんでした
 ふつう : じゅみょう(だ) / じゅみょうじゃない / じゅみょうだった / じゅみょうじゃなかった
 んです : じゅみょうなんです / じゅみょうじゃないんです / じゅみょうだったんです / じゅみょうじゃなかったんです
 んだ : じゅみょうなんだ / じゅみょうじゃないんだ / じゅみょうだったんだ / じゅみょうじゃなかったんだ
 
 | 
| N | におい 
 | におい 
 |  | [fr] odeur [en] odour
 [en] odor
 [en] scent
 [en] smell
 [fr] parfum
 [fr] puanteur
 [fr] senteur
 
 | cf.味 
 | 「変な においが しますね。火は ちゃんと 消しましたか。」 
 | 
| ます : --て : においで
 ない : においじゃない
 じしょ : におい(だ)
 た : においだった
 いこう : --
 めいれい : --
 きんし : --
 ば : においなら(ば)
 ていねい : においです / においじゃありません / においでした / においじゃありませんでした
 ふつう : におい(だ) / においじゃない / においだった / においじゃなかった
 んです : においなんです / においじゃないんです / においだったんです / においじゃなかったんです
 んだ : においなんだ / においじゃないんだ / においだったんだ / においじゃなかったんだ
 
 | 
| N | かんじ 
 | 感じ 
 |  | [fr] sensation [fr] sentiment
 [en] feeling
 [en] impression
 
 | cf.気持ち cf.感じる
 
 | 部屋に 入ったとき 変な 感じが した。 
 | 
| ます : --て : かんじで
 ない : かんじじゃない
 じしょ : かんじ(だ)
 た : かんじだった
 いこう : --
 めいれい : --
 きんし : --
 ば : かんじなら(ば)
 ていねい : かんじです / かんじじゃありません / かんじでした / かんじじゃありませんでした
 ふつう : かんじ(だ) / かんじじゃない / かんじだった / かんじじゃなかった
 んです : かんじなんです / かんじじゃないんです / かんじだったんです / かんじじゃなかったんです
 んだ : かんじなんだ / かんじじゃないんだ / かんじだったんだ / かんじじゃなかったんだ
 
 | 
|  | いっぱんてきに 
 | 一般的に 
 |  | [fr] en général [fr] généralement
 [en] generally
 
 | cf.一般的 
 | 一般的に 外国語の 勉強は 小さいときから 始めた ほうが いいと 言われている。 
 | 
|  | たいへん 
 | 大変 
 |  | [fr] très [en] very
 
 | =とても 
 | 公害の 問題は 大変 難しい 問題だ。 
 | 
|  | ゆうべ 
 | ゆうべ 
 |  | [fr] hier soir [en] last night
 
 |  | ゆうべ コンサートへ 行きました。 
 | 
| [+][-] | [+][-] | [+][-] | [+][-] | [+][-] | [+][-] | [+][-] | 
|  | よると 
 | よると 
 |  | [fr] selon [en] according to
 [fr] d'après
 
 | =よれば 
 | 天気予報によると 明日は 晴れるそうです。 
 | 
|  | よれば 
 | よれば 
 |  | [fr] selon [en] according to
 [fr] d'après
 
 | =よると 
 | 新聞に よれば 円が まだ 上がる そうです。 
 | 
|  | あいだに 
 | 間に 
 |  | [fr] pendant [en] while
 [en] during (the time when)
 
 |  | 留守の 間に 泥棒に 入られてしまった。 友達が 電話を している 間に ジュースを 買って 来ました。
 
 |